PR

午前パート勤務でも学童に入ることが出来たわけ

子育て
DSC_0197

保育園を卒園し、新1年生になる長女がいる我が家。

うちの自治体では、学童の入室条件で、午後2時30分以降も働いていることというのがあるため、午前パート勤務の私は、秋の1次選考に申し込んでいなかったのですが、このたび、申込みは出来ると知り、3月になってから申込みをしたところ、なんと!?入室することができました。

午前勤務の為、小学校から帰ってくる頃には、自宅に帰っているから、長期休暇以外は大丈夫だと思っていたのですが、新1年生は最初の1週間は、12時より早く帰ってきたり、長期休みの前後も1週間位、給食がないことがわかり、給食を食べずに帰ってくると、私の帰宅時間より早く帰ってくる日が意外と多く、長期休暇も、遠方の祖父母宅に預けるしかない状態だった為、転勤がないことがわかり、3月になってから、役所に問い合わせてみたところ、申込みはできるとのことで、申込みをしました。

地域の小学校の公設、民設、民間の学童はもう定員に達していて、2年生で追い出されるような所なので、無理だったのですが、別の校区の公設学童が空いていて、申込みをすると、3月の選考で、入室することが出来ました。

ただ、うちの自治体の場合、やはり、午後2時30分以降も働いている状態でないといけないので、入室許可期間は2ヵ月で、2ヵ月以内に午後2時30分以降も働くという証明書を提出するか、もう一度、同じ状態で、申し込んで、選考を受けることになります。

役所に、在宅でのブログ運営時間を、午後からの稼働証明として、自分で記入した場合は認めてもらえるか、問い合わせたところ、証明出来るものがあればよいが、実際に見せてもらわないと、認められるかわからないとのことでした。

開業届があればよいが、まだ開業届を出していない場合は、取引を証明できるものがあると良いようです。(※各自治体による)

役所に、ブログ運営の証明が出来そうなものを、2ヵ月以内に提出してみようと思います。

保育園に入ることができた時も、秋の1次選考が終わってからの3月末でした。

保育園や学童の申し込みは、求職中や募集条件に合わない勤務で、定員がいっぱいでも、あきらめずに、とりあえず、申し込んでみることをおすすめします。

※募集条件などは自治体により異なるので、直接、各自治体に問い合わせてみてください。質問をしないと教えてくれないこともあるので、気になることは聞いてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました