子育て

【チャレンジタッチ】オンラインでつながる学び「みんなのクラス」で仲間と頑張る楽しさを子どもが実感!

わが家の小学生姉妹は、進研ゼミ小学講座のタブレット学習『チャレンジタッチ』を新1年生準備号から受講しています。2024年度 小学4年生の年度途中から、「やる気おうえん!みんなのクラス」というクラス分け機能が、長女のチャレンジタッチで始まりま...
お金

小学生の子どものお年玉、どうするべき?親として考えるべきポイント

お正月のお年玉。子どもが小学生になると、親としてどのように管理すればよいのか悩みますよね?この記事では、小学生の子どものお年玉の扱いについて、具体的な方法やポイントを解説します。 お年玉の平均額を知ろうまずは一般的なお年玉の相場を把握するこ...
おでかけ

車なし生活でも大丈夫!2人の子育てを乗り切った工夫とメリット

わが家は夫婦二人ともペーパードライバーになってしまったため、車なし生活です。子どもが生まれる前は、車がないと不便なのかなぁという不安もありましたが、なんとか車なしでも乳幼児2人の子育て期間を乗り越えることができました。本記事では、車なし子育...
おでかけ

新神戸駅から気軽に行ける!布引の滝・徳光院・竹中大工道具館の魅力的な半日旅

神戸観光としては、メリケンパークの海が有名ですが、山へも気軽に行けます。海と山が近い神戸ならではです。山陽新幹線の新神戸駅から徒歩15分以内と駅近で、滝をみることができます。新神戸駅から、布引の滝→布引貯水池→みはらし展望台→徳光院→竹中大...
おでかけ

京都大学の学園祭(11月祭:NF)に子連れで行ってきました

小学生の子どもを連れて、京都大学の見学がてら、京都大学の学園祭に行ってきました。各所でNFと書かれていて疑問だったのですが、11月祭(Novenber Festival)通称:NFだそうです。2024年11月20日(水)~23日(土)京都大...
子育て

ロボット掃除機はいらない?私がロボット掃除機を手放した理由と処分方法

時短家電のロボット掃除機の購入を迷っているけれど…本当に便利なのか気になりますよね?購入後、使わなくなり、後悔しないか?わが家に合うのか?私は、未就学児の子育て中に時短目的で、ロボット掃除機を購入し、数年間使用しました。その後、子どもの成長...
子育て

『モケケ』の毎日コーデ

『モケケ』のきせかえを作るのが大好きな次女。毎日、もくもくと『モケケ』の新しい洋服を作っては、見せにきてくれます。子どもの好きをそっと見守っています。モケケとは?モケケは、宇宙人だそうです。キャラクター情報 モケケとは モケケの生態 (sh...
お金

費用を見直し!『メルスプラン』解約後の眼鏡生活の実際

コンタクトレンズは、費用も手間もかかるため、ICL(眼内コンタクトレンズ)か眼鏡生活への移行を検討しました。当記事では、30年間コンタクトレンズを使ってきた筆者が、メニコンの『メルスプラン』を解約し眼鏡生活に切り替えた理由や体験談をご紹介し...
お金

アダプター選びで迷った!VGAノートパソコンとHDMIモバイルモニター接続方法とつまづきポイント

ノートパソコンに外部モニターを接続して、デュアルディスプレイで作業効率をアップさせたい!とモバイルモニターを購入しました。しかし、接続を試みると、想定外のトラブルが次々と…特に、VGAとHDMIの接続方向には注意が必要です。アダプター選びで...
内向型・HSP

人生100年時代、内向型にとってポートフォリオワーカーが適している理由7選

人生100年時代、これまでよりも長く働くことがあたり前となりつつあります。「ポートフォリオワーカー」とは、複数の職業や仕事を組み合わせて生計を立てる働き方をする人のことです。1つの職業に専念せず、自分のスキルや経験を活かしながら、複数の収入...