PR

転勤族、転勤ならず・・・小1の壁

子育て

こんにちは、らぼです。

転勤族の我が家。

現在の関東圏から、実家の関西圏への転勤希望(夫)を出していましたが、今回は転勤になりませんでした・・・。

来年度から、長女が小学校入学の為、転勤があった場合に備えて、小学校の学用品の購入を見合わせてました。

公設の学童保育も午後2時30分以降働いてる状態であることとうちの市では条件にあったので、パート午前週4勤務の私は申込みをあきらめていました。

夫の転勤がないことがわかり、一気に現住所で入学準備を始めました。

学用品を小学校へ購入に行き、体操服は、直接、制服屋さんに購入に行かなくてはならなくなり、給食ナフキンや給食袋、体操服袋、通学バッグなど、指定の大きさの物を探して、購入することになりました。

給食ナフキンが長方形の指定で、あまり市販されていなかったので、街の手芸雑貨屋さんに初めて入ってみると、いろんな小学校の指定サイズに合わせた物が売られていて、購入しました。次々と新1年生のママさんたちが来店していました。

街の手芸雑貨屋さんは、入学準備におすすめです!

午前中パートの為、夏休み等のの長期休暇は、長女を祖父母宅に預ける予定でいましたが、小学校の情報が徐々に入ってくると、入学式後は1週間位午前中に帰宅することや、長期休暇の前後に給食がない期間が1週間位あることが判明しました。

学童保育の条件を満たしていないのに、実際は学童保育が必要な期間が予想以上に多く、もう4月からの学童保育の一次、二次選考は終わっていますが、役所に問い合わせてみました。

すると奇跡的に、小学校からは離れていますが、駅近の公設学童がまだ空いていて、条件をみたしていないが、2カ月間は求職中のような扱いで入室できるらしく、一応申し込みをすることにしました。

最初に考えていた、民間、民設の学童ももう定員いっぱいで、ファミリーサポートも依頼条件に合う方がほとんどいらっしゃらない状態です。

帰宅時間が早い時は、学校に残らせてもらって、親が迎えに行くことが出来るか、小学校に問い合わせたところ、担任と要相談ということで、入学してからでないと、わからない状態で、まさに小1の壁にぶち当たっています。

そして、夏休みのことは考えていたのですが、保育園は3/31までで、4/1から入学式までの春休み期間があることに、最近になって気付き、あせっています。

夏頃には高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種が終わり、少しは安心して祖父母宅に預けられるかなと思っていたのですが、春休みはまだワクチン接種もしていないし、学童に入れなかった場合は、有給をとったり、平日の休み希望を出して、夫に半休をとってもらったりしてしのぐしかない状況です。

うちの居住地の場合、保育園数は増えていますが、学童の定員数は足りていません。

1年生で入室できても、2年生で追い出されるという状況らしいです。

入室の条件も多様な働き方にあったものではありません。

子どもも大人も安心して、生活できる環境が望まれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました