PR

【小学生】Z会が向いてる子は?Z会とチャレンジタッチどっちが向いているか解説

Z会タブレットVSチャレンジタッチ どっちが向いてる? 子育て

小学生のタブレット学習、うちの子にはどの教材が合うのか悩みますよね?  

 

Z会が気になるけれど、ハイレベルな印象があって、ついていけるかどうか…。 

Z会が向いてる子は、知ること・考えることが好きな子です。

普段のお子さんの様子を見ていて、すでにそう感じるお子さんは、Z会 が向いています。

しかし、まだ親から見て判断がつきにくい小学校入学時や低学年では、『チャレンジタッチ』から始めてみるのがおすすめです。 

わが家の小学生姉妹は、進研ゼミ小学講座 のチャレンジタッチを新1年生入学準備号から受講しています。

チャレンジタッチを継続受講している経験から、Z会小学生タブレットコースか進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの受講を迷われている方へお子さんに合ったタブレット教材の選び方をお伝えします。  

 

 

Z会小学生タブレットコースが向いている子

  • 学ぶことが楽しい子
  • おうちで自分のペースで学びたい子
  • 勉強習慣がついている子
  • 難関中学や高校を目指している子

 

チャレンジタッチが向いている子

  • まだ学力がわからない子
  • まだ学習習慣が身についていない子
  • ゲームが好きな子
  • ごほうびがモチベーションになる子
  • 親が共働きの子 

 

  

【eスポーツ英会話】

 

Z会小学生タブレットコースとチャレンジタッチを比較

 

Z会 小学生タブレットコース進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ
難易度教科書+α標準orハイレベル・上位コース選択可
端末対応の市販端末でもOK専用端末のみ
教科
教科書対応
1・2年:国・算・英・みらいたんけん学習・プログラミング(Z会オリジナルカリキュラム)
3年:国・算・理・社・英・未来探求学習・プログラミング(Z会オリジナルカリキュラム)
4〜6年:国・算・理・社・英・プログラミング
(算・理・社は教科書対応、
国・英・未来探求学習はZ会オリジナルカリキュラム)

1・2年:国・算・英・プログラミング(国・算は教科書準拠)
3〜6年:国・算・理・社・英・プログラミング(国・算・理・社・5-6年 英は教科書準拠)
添削指導あり『赤ペン先生』
保護者アプリ『my Z(マイゼット)』『まなびの手帳』
付録なしあり
ゲームなしあり

 

Z会 オリジナルカリキュラムがあり、+αの問題と問題数のボリュームもあります。学校で習っていない国語の問題を解くことで読解力を高めます。

チャレンジタッチは教科書に対応しているので、学校の授業内容の予習・復習に向いています。 標準コースorハイレベルコース・上位コースをいつでも変更できるので、お子さんに合ったコースを選びやすいです。  

 


 

Z会は、教科書+αの内容、難関中学にも対応、自ら考える力を養う問題が多いです。

小学生タブレットコース(タブレット教材)と小学生コース(紙教材)があります。

Z会小学生タブレットコースと小学生コース(紙教材)では、小学生コースのほうが、応用・発展レベルの出題割合が大きいので、中学以降も上位を維持できる学力を身に着けたい方には小学生コース(紙教材)がおすすめです。翌月からのコース変更も可。

小学生コース(紙教材)は、1教科から受講できます。質問は、メールで画像添付も可。 

 

 

 

Z会小学生タブレットコースとチャレンジタッチの受講費

12ヶ月一括払いの1ヶ月あたりの金額(税込)

Z会 小学生タブレットコースチャレンジタッチ
1年生3,995円3,250円
2年生4,335円3,490円
3年生7,480円4,460円
4年生7,990円4,980円
5年生8,925円5,980円
6年生9,775円6,370円

※Z会は別途端末が必要  

 

チャレンジタッチを継続していてよかったエピソード

 次女が、1週間くらい体調不良で学校を休みました。体調が回復してからも「学校に行きたくない」と数日間、登校を拒否。前日は、宿題と準備をしていこうとするのですが、いざ、朝に玄関を出るタイミングになると、泣きながら「やっぱり行きたくない」という日が数日間続きました。休んでいる間、本人は、勉強についていけなくなることを心配していました。

しかし、学校に行けなくて勉強が遅れる心配がある時も、チャレンジタッチが手元にあるので、普段以上に、チャレンジタッチに取り組んでいました。

ある日突然やってくる、学校へ行きたくないという日も、いつものやり慣れたチャレンジタッチがあると、安心してゆっくり休めました。

その後、担任の先生が家庭訪問をしてくださり、翌日から登校を再開しました。  

 

まとめ

Z会 が向いている子は、すでに自走できるとわかっている子です。

まだ判断がつかないなら、チャレンジタッチがおすすめです。

チャレンジタッチのハイレベルコースでも、物足りなければ、Z会へ。 

Z会の無料資料請求で、実際に見比べてみてください。

 

 

Z会公式サイトから無料でおためしコンテンツ体験ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました