シャントエコー 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑰ 上腕動脈高位分岐を事前に確認していたのに…シャントエコーの見学をさせてもらって、後で、閉塞のなかった患者さんのFV,RIを測定させてもらったところ、RI:1.0で、『あれっ?』と思いました。上腕動脈高位分岐があることを、前回所見で確認してい... 2021.06.29 シャントエコー
シャントエコー 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑯ こんにちは、らぼです。少しずつ、エコー所見を書き始めています。勤務先の病院では、シャントの血管走行をボールペンで手書きすることになっているのですが、血管の幅を均等に書いたり、狭窄部位がはっきりわかるように、腕の正しい部位で書き表すのが、とて... 2021.06.28 シャントエコー
臨床検査 高齢者への検査説明 こんにちは、らぼです。母親から、「尿検査で、潜血(±)やったけど、どういうこと?」「白血病が(1+)あるって言われた」と、電話がありました。母親は、よく言い間違えをするので、「白血病じゃなくて、白血球。」と訂正しました。医師からは、軽い膀胱... 2021.06.27 臨床検査
子育て 常備しているもので、アイスクリームをグレードアップ! こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。子ども達は、スイミングスクールに通っています。毎月末に進級テストがあり、合格したときは、スイミングスクールに設置されているアイスクリーム自販機で、アイスクリームを買っています。今月末は、小1長女が進... 2021.06.26 子育て時短家事暮らし
子育て ボランティアさんから学んだ子供への対応 こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。小1長女の小学校で、ボランティアさんと一緒に放課後遊ぶという催しがあり、そのお手伝いに行ってきました。ボランティアさんの顔触れは、主に運営をしてくださっている児童のママさん、年配の男性、女性でした。ま... 2021.06.25 子育て
子育て ロボット掃除機、コード付き掃除機、ほうきの併用 こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。わが家のロボット掃除機導入後の掃除方法です。物を減らす観点から、一時期はほうきのみにしようかと考えていたのですが、現在は、3つの掃除道具を使っています。ロボット掃除機を使う時家族がいる時は、家族が動画... 2021.06.24 子育て時短家事暮らし
時短家事 ようやく、お風呂の椅子を捨てさせてもらえました こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。お風呂掃除を少しでも楽にする方法お風呂掃除を楽にする方法は、浴室に物を置かないようにすることです。お風呂に物がある分だけ、掃除が大変になります。浴室の椅子は汚れが付きやすく、掃除しづらく、床掃除の邪... 2021.06.15 時短家事暮らし